公益財団法人鹿児島市公園公社・かごしま健康の森公園・八重山公園
健康の森公園-お知らせ アーカイブ
9/23「第6回十五夜親子綱引き&ちびっ子相撲」は予定通り開催します!
本日9/23「第6回十五夜親子綱引き&ちびっ子相撲」は予定通り開催いたします。
参加ご希望の方は13時~受付を行いますのでファミリー広場へお集まりください。
プール施設長期休館のお知らせ(12/1~)
かごしま健康の森公園のプール施設は、
改修工事の為下記日程におきまして長期休館いたします。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
<プール休館日程>
平成26年12月1日(月)~平成27年3月13日(金)(予定)
健康の森公園に風力計を設置しました!
わんぱく広場の近くに"風力計"を8/21に設置しました。鹿児島市再生可能エネルギー推進課がいろんな種類のエネルギー源を求めて調査中で、今回の風力計設置については、まずは約三ケ月間試験的に風力の基礎データを集めるとのことです。
わんぱく広場から見た全景です
電源はもちろん"ソーラー"を採用しています。
薬草園リニューアル計画のご案内
当公園には薬草園があり、60種類の薬草が植栽されていましたが、開園から20年が経過し、周囲の木々が大木となり通風・日照などが阻害され、約60%に当たる薬草が生育不良や枯れ死している状況です。
そこで、植物の特性に応じて各ゾーンに植栽を行い、合わせて高台から移すことで高齢者や障害者にやさしい観察場所を提供するため、平成26年度からの5ヵ年計画でリニューアルいたします。
どうぞお楽しみにお待ちください。計画の案内板と26年度に着工~完成予定の"両性植物園"の現況をご紹介します。
初夏の花々!
公園の初夏を彩る花々を紹介します。
まずは紫陽花(アジサイ)ですが、自然観察園園路に一番多く植えてありますが、残念ながらまだ五分咲きといった状態です。
続いて、"ぼだいじゅ"です。この木の下で毎年合唱をされているグループがあります。先日開催した「ホタルを見る夕べ」の際、協力を頂いた方々です。
"キンバシイ"と"アジサイ"のコラボです。ぼたん・しゃくやく園の前になります。
第一駐車場付近の"ノウセンカズラ"と事務所横の法面に咲いている"キンバシイ"です。
紫陽花(あじさい)情報Ⅱ!
きのう第Ⅰ弾の情報を流しましたが、本日(5/31)は自然観察園の様子をお知らせします。全体的にはまだまだですが、個々の花は咲いているのもあります。数種類のあじさいを植えてありますので満開の際はどうぞお楽しみください。
自然観察園の園路の状況です。
個々の花です。
次は以前紹介した"タケノコ"です。成長して今では"タケノせいねん"となっています。
展望台から見える山々を紹介します!
健康の森公園にある展望台から見える近辺の山を紹介します。あいにく快晴ではなく、団地等ははっきりしてないですが、気が向かれたら快晴の日に一番上まで足を運ばれ、360度のパノラマをお楽しみください。
なお、標高は国土地理院のデータによっています。
東方向に見えるもちろん"桜島"です。一番高いのは御岳(北岳)で1,117mあります。
北方向に見える山で一番低い"三重獄"です。486mです。
同じく北方向の"花野山"です。540mです。
北方向で一番高い"八重山"です。676mで、八重山公園も麓にあります。
ある春の日の風景第Ⅲ弾!
穏やかな天気に恵まれ、遠足に来た園児の声がにぎやかに聞こえてきます。
ある春の日の風景第Ⅲ弾をお送りします。つつじがあちらこちらで咲き、タケノコも大きくなり、天に向かって伸びています。その他なんじゃもんじゃ?の木など、はてなと思うネーミングの木もきれいに咲いています。暖流(桜)の実もなりました。暑くもなく寒くもなく絶好の天候になりましたので、ご家族等でどうぞ健康の森公園の春の風景をお楽しみください。
ボタン・シャクヤク園のボタンが見ごろです!
お天気のいい日が続いたこともあり「ボタン・シャクヤク園」の11種類約120種類のボタンがつぎつぎと大輪の花を咲かせています!4月20日(日)には市立鹿児島女子高等学校の茶道部のみなさんによる心をこめてたてるお茶のおもてなしもございますのでどうぞお楽しみに!
第3回野だて会
日程:平成26年4月20日(日)
時間:午前10時~午後3時(雨天の場合はアクアジムロビー)
参加料:無料
どなたでも参加できますので、上記時間内にボタン・シャクヤク園へお越しください!
ある春の日の風景第Ⅱ弾!!!
汗ばむほどのいい天気に恵まれた日でしたが、学校の春休みも終わったせいか、お客様は若干少なめでした。
園内の様子百景です。順不同です。これまでと似たような写真がありますが、少しずつ初夏に向けて変わりつつあります。
どうぞ、ピクニック気分でお楽しみください。