公益財団法人鹿児島市公園公社・かごしま健康の森公園・八重山公園
お知らせ
八重山公園だより 8月号
2020年07月31日
八重山公園だより 8月号を公開いたしました。
8月号ではランタンの選び方のご紹介!!
電池?ガソリン?ガス?
どんなランタンがあるの?虫が来ないランタンは?など
ちょっとした豆知識をご紹介♪
気になる方は八重山公園だより 8月号をチェック!!
八重山公園だより 7月号
2020年06月30日
八重山公園だより 7月号を公開いたしました。
7月号では薪(まき)と炭の使い分けを紹介!!
食材を焼くにはどっちがいい?
キャンプファイヤーはどっちがいい?
もちろん八重山公園では薪(まき)も炭も販売しています。
足りなくなった!!荷物になるからキャンプ場で購入!!そんなときは是非♪
八重山公園だより 7月号をチェック!!
八重山公園だより 6月号
2020年06月03日
八重山公園だより 6月号を公開いたしました。
6月号ではたき火の起こし方を紹介!!
キャンプファイヤーの準備をしたけどなかなか火がつかない・・・。
どうしよう。なんどやってもうまくいかない・・・。
手順と注意点を掲載しております。
是非、八重山公園だより 6月号をチェック!!
八重山公園だより 3月号
2020年02月28日
『八重山公園だより3月号』を公開いたしました。
八重山公園は桜の名所でもあります。
毎年3月4月はお花見バーベキューで多くの方にご来園いただいております。
バーベキューの道具の貸出しや炭、薪の販売もしております。
どうぞお気軽にお越しください。
10月~3月はてんがら館・コテージは金・土以外は料金がお安くなります。
詳しくはお電話(八重山公園(TEL099-298-4880))か
八重山公園だより 2月号
2020年01月30日
『八重山公園だより2月号』を公開いたしました。
八重山公園のコテージ・てんがら館・テント等の有料公園施設のご予約は
半年前からできることをご存知でしたか?
少し早いかもしれませんが、ゴールデンウィークや夏休みのご予定が決まったら
是非早めに、ご予約のお電話を♪
もちろん2月、3月のご予約も受け付け中です。
ご家族とお友達と自然の中で過ごすのはいかがですか。
10月~3月はてんがら館・コテージは金・土以外は料金がお安くなります。
詳しくはお電話(八重山公園(TEL099-298-4880))か
八重山公園だより 2020年1月
2020年01月01日
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
本年最初の『八重山公園だより』を公開いたしました。
今年はいよいよオリンピックイヤーです。
スポーツクラブや部活などもいつもよりも気合が入っているのではないでしょうか。
クラブや部活の宿泊合宿、親睦会に、八重山公園のてんがら館はいかがでしょう?
昨年も多くの少年団や部活の方にご利用いただきました。
本年もより多くの方に楽しくご利用いただけるよう、より一層努力してまいります。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
10月~3月はてんがら館・コテージは金・土以外は料金がお安くなります。
詳しくはお電話(八重山公園(TEL099-298-4880))か
八重山公園だより12月号
2019年12月02日
『八重山公園だより12月号』を公開いたしました。
いよいよ師走、忘年会のシーズンになりました。
職場やお友達で忘年会をされる方も多いのではないでしょうか。
そこで、今年はいつもとは違う、コテージで一泊忘年会なんていかがでしょう?
八重の棚田のイルミネーションを見て
たき火に当たりながら暖かい飲物を飲む。
ゆっくりした時間を過ごしながら今年一年を家族や仲のいいお友達と振り返る方も
たくさんいらっしゃいます。
ご予約は残り僅かの日もございます。
ご予約を検討されている方はお早めに!!
詳しくは、八重山公園だより12月号をチェック♪
10月~3月はてんがら館・コテージは金・土以外は料金がお安くなります。
詳しくはお電話(八重山公園(TEL099-298-4880))か
http://k-kouenkousya.jp/yaeyama/y-facility.htmlをチェック!!
八重山公園だより11月号
2019年10月30日
『八重山公園だより11月号』を公開いたしました。
『八重山公園第6回こどもこめ作り体験』の稲刈りの様子も掲載されています。
12月のイベントの案内ものっていますので、是非ご覧ください。
八重山は空気がきれいで星がよく見えます。
本格的に寒くなる前のこの時期にみんなでキャンプ!!
おいしい食べ物と、バーベキューでゆっくりしながら星を眺めるのも
素敵だとは思いませんか?
10月~3月はてんがら館・コテージは金・土以外は料金がお安くなります。
詳しくはお電話(八重山公園(TEL099-298-4880))か
http://k-kouenkousya.jp/yaeyama/y-facility.htmlをチェック!!
宿泊施設のご予約方法について(お願い)
2016年01月28日
いつも八重山公園をご利用いただき、誠にありがとうございます。
てんがら館・コテージ・キャンプ場など宿泊施設の利用をご予約いただく場合は、てんがら館に直接おいでになりお申し込みいただくか、電話でのご予約のみとさせていただいております。
当ホームページ上の「お問い合わせフォーム」にご予約内容を記入して送信されても、ご利用予約としてお受けできませんのでご理解の程お願い申し上げます。
なお、日帰りでのご利用(コテージ・てんがら館でのご休憩、バーベキュー、デイキャンプ等)のご予約は、午前8時30分から午後5時15分の間にお願いいたします。
「施設案内」ページ中「ご予約について」もあわせてご覧ください。
展望台から見える山々を紹介します!
2014年05月08日
健康の森公園にある展望台から見える近辺の山を紹介します。あいにく快晴ではなく、団地等ははっきりしてないですが、気が向かれたら快晴の日に一番上まで足を運ばれ、360度のパノラマをお楽しみください。
なお、標高は国土地理院のデータによっています。
東方向に見えるもちろん"桜島"です。一番高いのは御岳(北岳)で1,117mあります。
北方向に見える山で一番低い"三重獄"です。486mです。
同じく北方向の"花野山"です。540mです。
北方向で一番高い"八重山"です。676mで、八重山公園も麓にあります。
初冬の風景を紹介します
2013年12月24日
園内の初冬の風景を冒険の森から、多目的広場の順に紹介します。
冒険の森入口付近です。
草焼けがきれいですね。
![]()
同じく冒険の森付近から桜島を背景に撮影したものです。
芝の色がいかにも冬といった感じです。
わんぱく広場の遊具に登っての撮影です。
こもれびの散歩道の途中で見かけました。白いサザンカですね。
最後まで紅葉を楽しませてくれた一本です。
多目的広場のある日の風景です。
多目的広場の様子です。冬芝によるオーバーシーディングを施し、来年を待っています。
